銀座ミツバチプロジェクトの採蜜情報や都市農村交流など、活動のお知らせです。
2010年5月28日(金)大好きいばらき県民会議で理事長高安が講演しました。
ミツバチもトキもとても環境に敏感に反応する生き物です。
新潟では、生き物の棲息環境のことを考え、例えば佐渡ではトキのや...続きを見る
2010年5月22日にジャッキーアカデミーのミツバチ見学会が行われました。
合計15組の親子づれ約40名が参加しての賑...続きを見る
5月22日は採蜜を行いました。この日は取材も多かったけど銀座の方が多かったです。一丁目のアルビオンさんやラスクなど商品を...続きを見る
2010年5月14日(土)は素晴らしいお天気のもと、採ミツ出来ました。
いつものメンバー、見学者、取材(NHK国際放送...続きを見る
5月8日土曜日、第2養蜂場のマロニエゲートビルでの採ミツは、読売新聞さんなど多くの取材を受けながら、マロニエ・トチノキ...続きを見る
2010年5月5日こどもの日に恒例の銀座のお祭り、柳祭りに参加してきました。
「昨年火災で燃えてしまった場所が、そのままになっていたので 山桜を植えることにしました。」 3月22日(月曜日)9:00...続きを見る
4月3日、今年最初の採蜜が行われました。
取材の方も5社お見えになり、今年も盛況なスタートでした。
ただ、今回採蜜し...続きを見る
コーネル大学日本語課の皆様が見学に来ました。 3月23日に、アメリカ・コーネル大学日本語課の皆さん10名ほどが、屋上養蜂場...続きを見る